モンテッソーリ教育に興味がある方はこちらclick

子どもの指しゃぶりはいつまで?やめさせるための3つの方法

疑問

3歳になる子どもが指しゃぶりをしています。
やめさせた方がいいのでしょうか?
やめさせるにはどうしたらいいんですか?

結論
  • 子どもの指しゃぶりは3歳くらいまでは問題なし
  • 4歳以降になると歯並びや顎の発達に悪影響がおきてしまう

やめさせるための3つの方法

  1. 寝る時は手を繋ぎ、優しくトントン
  2. スキンシップを増やして不安や寂しさを解消
  3. 両手遊び、外遊びで退屈を無くす

ここからは我が家の体験談と合わせて詳しく解説していきますね。

【体験談】歯医者さんから言われたこと

なぜ僕がこのテーマで書いているのかというと
2歳の娘が歯科受診した際に歯医者さんから

娘さん指しゃぶりしてますね。歯が少し前に出てますね。少しずつやめさせていきましょうね

と言われたからです
当時、僕は指しゃぶりの悪影響について全く知らなかったので、慌てて調べたのが始まりです

いつまでなら心配しなくていいのか

3歳くらいまでは心配しなくても大丈夫

1歳くらいまでの指しゃぶりは生理的な不安で行っているものであり、これは自然とやらなくなるものです

そのなごりが3歳くらいまでは残っていることが多いので心配しなくて大丈夫

4歳以降となると歯並びや顎の発達に悪影響が

4歳過ぎても指しゃぶりを続けているようだと歯並びや顎の発達に良くない影響を与えてしまうことが考えられます

指しゃぶりをしている理由も心理的な不安による影響が大きい

つまり不安を取り除いてあげることが大切!

やめさせるための3つの方法

①寝る時は手を繋ぎ、優しくトントン

寝る時の指しゃぶりは生理的な不安による行動のなごりなので、寝る時にお子さんの手を繋いで、優しくトントンしてあげることで安心することができ、指しゃぶりが無くなるということです

②スキンシップを増やして不安や寂しさを解消

これが最も大切です!

環境の変化によって子どもはストレスや不安を感じやすい

例えば、
  • 弟や妹が産まれて、ママパパを取られてしまったように感じて寂しい
  • 保育園などの慣れない環境で不安

なので、子どもたちとスキンシップを増やすことで身体や心の緊張をほぐしてあげることができて、指しゃぶりが無くなるということです

具体的には
  • 子どもの話をちゃんと聞いてあげます
  • 頑張っていることをたくさん褒めます
  • 手を握ったり、タッチして触れ合います

③両手遊び、外遊びで退屈を無くす

退屈していたり、眠かったりすると指しゃぶりをしてしまうことがあります

こんなことをやってみよう!
  • 両手を使って紙を折ったり破いて遊ぶ
  • ブロックで作ることに夢中になる
  • 外遊びでたくさん身体を動かしストレス解消

ここでの活動は、エネルギーの発散に繋がり、夜に眠りやすくなる効果もあるため、寝る前の指しゃぶり対策にもなりますね

まとめ

指しゃぶりは無理やり無くすものではありません

これは子どもたちからの不安や寂しさを訴えるメッセージなのです

今回は指しゃぶりを無くす目的で説明しましたが、3つの方法を行うことでお子さんとの幸せな時間が増えるという最大のメリットがあると思います

なので、ぜひ実践してみてください

他にも育児に役立つお得情報を発信してます

それでは、

またね。

\更にお得な無料プレゼント/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA